今日はめちゃくちゃ早起きです!
4時に目が覚めました!
もう6月が来ると言うのに肌寒いです。
氣温差が激しいので体調を崩さないようにしなくちゃね!
先週の大雨の日に淡路島に行って来ました!
本当に大雨で台風ぐらいの強風の中、神社巡りをして来ました!
さすがに人はいません・・笑
最初に行ったのが「おのころ島神社」
淡路島にはおのころ神社があちこちあるようなのですが、こちらが本物?
こちらはセキレイ石。
伊弉諾命、伊弉冉命の二神様はこの石につがいの鶺鴒(セキレイ)が止まり
夫婦の契りを交わしている姿を見て、夫婦の道を開かれ御子様をお生みになられたそうです。
赤色と白色の綱がありますが、この綱を握り思い込めお祈りすると思いが叶うそうです。
かなり強力だそうですよ!私もそう思います!
そして次に向かったのは、アメノミナカヌシ神社
アメノミナカヌシ様は、天地開闢のときに最初に現れた神様とされてます。
古事記に最初に登場する神様。
雨で強風にもかかわらず光が・・☆
撮った覚えがないのにこんな光が写り込んでいました!
そして最後は千光寺。
行く予定にしていなかったのに行ってみよう!ということになり行くことになったのだけど、
大雨と強風に中、車を走らせると、どんどん山の中へ・・
途中道も狭くなり薄暗くなり、とんでもないところへ向かっているようで怖かったです。
そしてどんどん車を走らせ着いたら山の頂上ですごいところでした!
風がビュービュー吹き荒れる雨の中歩いて行くとひっそりとお寺がありました。
なんだか異空間へ迷い込んだような感覚!
先山千光寺
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉冉尊(いざなみのみこと)の二柱の神が最初につくった山であることから、「先山」と名付けられたということだそうです。
雨が降っていたのであまり写真が撮れなくて・・
動画も撮っているんだけど貼り付けれないみたいで残念です。
ここは晴れてたらきっとものすごく見晴らしが良くて氣持ち良い場所じゃないかな。
この日はあいにくの雨でひっそりと寂しい場所でしたが。
とにかくこの日はすごい風と雨の一日で大浄化されたんじゃないかというぐらい
キツかったです。
淡路島は何度も行ってるけど、わりと雨の日が多い氣がします。
私晴れ女なんだけど・・笑
日本が最初に出来たと言われている淡路島。
神話を読んでいてずっと不思議に思っていたこと。
それは、イザナギ、イザナミがどこからやって来たのか?
その大元のアメノミナカヌシとは?
人間を創ったのだから宇宙人?
最近、フラットアースのこと調べていたら、宇宙はないというし・・
では宇宙がないのだとしたら地球外生命体はどこからやって来るの?
また、宇宙はあるけどNASAが公開しているような宇宙ではないとか?
いろんな仮説があるみたいだけど、
宇宙がないのだとしたら、星がないし月や太陽はどこにあるの?
NASAの映像は?アポロはやっぱり月に行ってない?
スピリチュアルで言われている宇宙エネルギーも無いということになるし占星術は?
んーー。実際見たことがある人がいなければ、これはわからないね。
でも知りた~い!笑
この地球はいろんなことが不思議ですね!
夢を壊さないで何も知らないままもいいけど、私は知りたいな。
今日は満月!しかも皆既月食!
20時11分~26分の15分間だそうですよ!
18時45分に満月が地球の影に入って月がかけ始めるそうです。
皆既月食のハイライトである赤みを帯びた満月が見られるのはわずが15分弱。
20時26分に皆既月食が終了すると明るい月に戻っていき、21時52分に部分食も終了し再び丸い満月が南東の空に輝くそうです。
フラットアーサーによると、この月食というのは天体ショーだそうです!
子どもの頃、プラネタリウムが大好きだったんですよね~
その実写版?
いろいろ楽しめそうです♪
今日は南東方向の空を眺めて、月を観察してみるといいね!
今回の淡路島、とっても楽しい一日でした!
今度は晴れた日にまた行きたいな。